| Abandoned (field) || 旧飛行場 || きゅうひこうじょう& v3 w; j1 \+ J, ]. CAbeam || 真横 || しんよく
 Absolute Altitude || 絶対高度計 || ぜったいこうどけい
 Absolute ceiling || 絶対上昇限度 || ぜったいじょうしょうげんど
 Accelerate || 加速 || かそく
 Accelerate-stop distance || 加速停止距離 || かそくていしきょり
 Acceleration error || 加速度誤差 || かそくどごさ
 Accident report || 事故報告 || じこほうこく
 Acknowledge || 応答してください || おうとうしてください
 Active (runway) || 使用滑走路 || しようかっそうろ
 Add-on || 拡張 || かくちょう
 ADF Automatic Direction Finder || 自動方向探知機 || じどうほうこうたんちき
 Adiabatic || 断熱 || だんねつ
 Adiabatic cooling || 断熱冷却 || だんねつれいきゃく
 ADIZ Air Defence Identification Zone || 防空識別圏 || ぼうくうしきべつけん
 Adjustable-pitch propeller || 可変(調整)ピッチプロペラ || かへん(ちょうせい)
 Advection || 移流 || いりゅう
 Advection fog || 移流霧 || いりゅうぎり
 Advection fog || 移流霧 || いりゅう
 Adverse Yaw || 逆偏揺れ || ぎゃくへんゆれ
 AEIS Aeronautical Enroute Information Service || 航空路情報提供業務 || こうくうろじょうほうていきょうぎょうむ
 Aerial photography || 航空写真 || こうくうしゃしん
 Aerobatics || 曲技飛行 || きょくぎ
 Aerodrome || 飛行場 || ひこうじょう
 Aerodynamics __ || 空気動力学(空気力学、航空力学、気体力学) || くうきどうりきがく
 Aeronautical Chart || 航空図 || 航空図
 Aeronautical Meteorology || 航空気象学 || 航空気象学
 Affirm || はい || (その通りです)
 Affirmative || はい、 || そのとおりです
 AGL Above ground level || 地上高 || ちじょうこう
 Agonic line || 無偏差線 || むへんさせん
 Aileron __ エルロン || 補助翼 || ほじょよく
 AIM Airman's Information Manual || エー・アイ・えム || エー・アイ・えム
 Air Force || 空軍 || くうぐん
 Air intake || 空気取入口 || くうきとりいりぐち
 Air Route Surveillance Radar || 空港路監視レーダー || くうこうろかんし
 Air Traffic Control || 保安管制 || ほあんかんせい
 Air Traffic Controller || 航空交通管制官 || こうくうこうつうかんせいかん
 Air Transport Pilot || 定期運送用操縦士 || ていきうんそうようそうじゅうし
 Air volume || 排除容積 || はいじょようせき
 Air Work || 空中操行 || くうちゅうそうこう
 Air/fuel ratio || 混合比 || こんごうひ
 Airfoil || 翼型 || よくがた
 Airframe || 機体 || きたい
 Airline Transport Pilot || 定期運送用操縦士 || ていきうんそうようそうじゅうし
 Airmass || 気団 || きだん
 AIRMET Airman's Meteorological Information || 天気現象に関する注意報 || てんきげんしょう ちゅういほう
 Airport beacon || 空港燈台 || くうこうとうだい
 Airport Surveillance Radar || 空港監視レーダー || くうこうかんし
 Airship || 飛行船 || ひこうせん
 Airspace || 空域 || くういき
 Airspeed Indicator || 速度計 || そくどけい
 Airspeed Indicator: Calibrated Airspeed || 修正対気速度 || しゅうせいたいきそくど
 Airspeed Indicator: Indicated Airspeed || 計器(指示対気)速度 || けいき(しじたいき)そくど
 Airspeed Indicator: True Airspeed || 真速度、真対気速度 || しんそくど、しんたいきそくど
 Airways || 航空路 || こうくうろ
 Airworthiness Certificate || 耐飛行性証明書 || たえひこうせいしょうめいしょ
 Alert Area || 監視空域 || かんしくういき
 Alternate || 代り || かわり
 Alternator || 交流発電気 || こうりゅうはつでんき
 Altimeter || 高度計 || こうどけい
 Altimeter Setting || 高度計規正 || こうどけいきせい
 Altitude || 高度 || こうど
 Altitude: Absolute Altitude || 絶対高度 || ぜったいこうど
 Altitude: Density Altitude || 密度高度 || みつどこうど
 Altitude: Indicated Altitude || 計器高度 || けいきこうど
 Altitude: Pressure Altitude || 気圧高度 || きあつこうど
 Altitude: True Altitude || 真高度 || しんこうど
 Altocumulus || 高積雲 || こうせきうん
 Altostratus || 高層雲 || こうそううん
 Amber || こはく色 || こはくいろ
 Ammeter || 電流計 || でんりゅうけい
 Angle of Attack || 迎え角 || むかえかく
 Angle of Bank || バンク角 || バンク角
 Angle of Incidence || 取付角 || とりつけかく
 Angle of Pitch || 羽根角 || はねかく
 Annual inspection || 12ヵ月検査 || じゅうにかげつけんさ
 Antenna || 空中線 || くうちゅうせん
 Anti-icing system || 防氷装置 || ぼうひょうそうち
 Anticollision lights || 街突防止灯 || がいとつぼうしとう
 Anticyclone || 高気圧圏 || こうきあつけん
 Approach Control || 進入官制 || しんにゅうかんせい
 Approved || 許可(承認)します || きょか(しょうにん)
 Artificial Horizon || 人工水平儀 || じんこうすいへいぎ
 Aspect Ratio || 縦横比 || じゅうおうひ
 ATA Actual time of arrival || 到着時間 || とうちゃくじかん
 ATC Air Traffic Control || 航空交通管制 || こうくうこうつうかんせい
 ATC Clearance || 管制承認 || かんせいしょうにん
 ATIS Automatic Terminal Information Service || 自動飛行場情報放送事務 || じどうひこうじょうじょうほうほうそうじむ
 Atmosphere || 大気 || たいき
 Attitude Indicator || 姿勢指示器 || しせいしじき
 Autopilot || 自動操縦装置 || じどうそうじゅうそうち
 Axis || 軸 || じく
 Azimuth || 方位 || ほうい
 Azimuth Circle || 方位圏 || ほういけん
 Ball inclinometer || ボール傾斜計 || けいしゃけい
 Bank Indicator || 旋回計 || せんかいけい
 Bank n. || (横)傾斜 || (よこ)けいしゃ
 Bank v. || 傾く || かたむく
 Barometer || 気圧計 || きあつけい
 Barometric Pressure || 気圧 || きあつ
 Barometric Tendency || 気圧変化傾向 || 気圧変化傾向
 Bearing || 方位 || ほうい
 Bends (The bends) || 潜函病 || せんかんびょう
 Bernoulli's theory || ベルヌーイの定理 || ていり
 Best gliding speed || 最良滑空速度 ||
 Blade Angle || 羽根角 || はねかく
 Blind Spot || 盲点 || もうてん
 Blood Donation || 献血 || けんけつ
 Brakes || ブレーキ || ブレーキ
 Broadcast || 放送 || ほうそう
 Broadcasting Station || ラジオ放送局 || ほうそうきょく
 Broken || 雲量6/10-9/10 || うんりょう
 Cabin || 機室 || きしつ
 Cabin altitude || 機室高度 || きしつこうど
 Calibrated Airspeed CAS || 較正対気速度 || こうせいたいきそくど
 Camber || 矢高 || やだか
 Canard Airplane || 先尾翼飛行機 || さきびよくひこうき
 Carbon Deposit || カーボン付着 || ふちゃく
 Carbon Dioxide || 二酸化炭素 || にさんかたんそ
 Carbon Monoxide || 一酸化炭素 || いっさんかたんそ
 Carburetor || 気化器 || きかき
 Carburetor heat || 気化器暖房装置 || きかきだんぼうそうち
 Carburetor Icing || 気化器の凍結 || きかきのとうけつ
 CAT || 晴天乱流 || せいたんらんりゅう
 Category || 耐空類別 || たえくうるいべつ
 CDI Course Deviation Indicator || コース偏向指示器 || へんこうしじき
 Ceiling || 雲高 || うんこう
 Center of Gravity || 重心位置 || じゅうしんいち
 Center of Gravity || 重心位置範囲 || じゅうしんいちはんい
 Center of Lift || 揚力中心 || ようりょくちゅうしん
 Center of Pressure || 圧力中心 || あつりょくちゅうしん
 Centerline || 中心線 || ちゅうしんせん
 Chandelle || 急上昇方向変換 || きゅうじょうしょうほうこうへんかん
 Chart || 航空地図 || こうくうちず
 Checkride || 実地試験飛行 || じっちしけんひこう
 Chord line || 翼弦線 || よくげんせん
 Circling Approach || 周回進入 || しゅうかいしんにゅう
 Circuit Breakers || 回路遮断器 || かいろしゃだんき
 Cirrocumulus || 巻積雲 || けんせきうん
 Cirrostratus || 巻層雲 || けんそううん
 Cirrus || 巻雲 || けんうん
 Civil || 民間 || みんかん
 Class || 等級 || とうきゅう
 Clear ice || 雨氷、透明の氷 || うひょう、とうめいのこおり
 Clear Sky || 快晴 || かいせい
 Clearance || 許可 || きょか
 Climb || 上昇 || じょうしょう
 Cloud || 雲 || くも
 Cloud Bases || 雲低 || くもてい
 Co-pilot || 副操縦士 || ふくそうじゅうし
 Cockpit || 操縦席 || そうじゅうせき
 Cold Front || 寒冷前線 || かんれいぜんせん
 combustion stroke || 爆発行程 || ばくはつこうてい
 Compass Error || コンパス誤差、方位差 || ごさ、ほういさ
 Complex Airplane || 複雑な飛行機 || ふくざつなひこうき
 Comply __ 応じる、 || 従う || おうじる、したがう
 Component || 成分 || せいぶん
 compression stroke || 圧縮行程 || あっしゃくこうてい
 Compulsory Reporting Point || 義務位置通報点 || ぎむいちつうほうてん
 Condensation || 凝結 || ぎょうけつ
 Confirm || 確認してください || かくにんしてください
 Constant Speed Propeller || 定速プロペラ ||
 Contact || 交信してください || こうしん
 Contact (on traffic) || 視認した || しにん
 Contact Approach || 目視進入 || もくししんにゅう
 Contamination || 汚染 || おせん
 Continuous Drizzle || 連続性の霧雨 || れんぞくせいのきりさめ
 Continuous Rain || 連続性の雨 || れんぞくせいのあめ
 Contour Lines || コンター || 等高線、等深線、等圧線
 Control (grasp, take hold of) || 握る || にぎる
 Control (stick) || 操縦桿 || そうじゅうかん
 Control Panel || 計器パネル || けいきパネル
 Control Surface || 操縦翼面 || そうじゅうよくめん
 Control Towers || 管制塔 || かんせいとう
 Convection || 対流 || たいりゅう
 Conventional Landing Gear || 尾輪式 || びりんしき
 Coordinated Universal Time || グレニッチ標準時 || ひょうじゅんじ
 COP changeover point || 切替点 || きりかえてん
 Corporate Jet || 社有機 || しゃゆうき
 Correct || そのとおりです || そのとおりです
 Counter-rotating Propeller || 二重反転プロペラ、逆回転 || にじゅうはんてん、 ぎゃくかいてん
 Course || 針路 || しんろ
 Course Line || 航路 || こうろ
 Cowl Flap || カウル || フラップ
 Cowling || 発動機覆 || はつどうきおおい
 Crabbing || 斜め飛行 || ななめひこう
 Crash Landing || 胴体着陸 || どうたいちゃくりく
 Crew Member || 乗務 || じょうむ
 Critical Angle of Attack || 臨界角 || りんかいかく
 Critical Engine || 臨界発動機 || りんかいはつどうき
 Cross-Country Flight || 野外飛行 || やがいひこう
 Crosswind || 横風 || おうふう
 Crosswind Component || 横風成分 || おおふうせいぶん
 Cruising Altitudes || 巡航高度 || じゅんこうこうど
 Cruising Speed || 巡航速度 || じゅんこうそくど
 Cumulonimbus || 積乱雲 || せきらんうん
 Cumulus || 積雲 || せきうん
 Customs Inspection || 税関検査 || ぜいかんけんさ
 Cyclone || 低気圧 || ていきあつ
 Cylinder Head Temperature Gauge || シリンダー温度計 || おんどけい
 Datum || 基準線 || きじゅんせん
 Daylight Time || 夏時間 || なつじかん
 DC power || 直流電源 || ちょくりゅうでんげん
 De-icer system || 除氷装置 || じょほうそうち
 Dead Reckoning || 推測航法 || すいそくこうほう
 Decimal || 小数点 || こうすうてん
 Decision height || 決心高度 || けっしんこうど
 Decision Making || 判断力 || はんだんりょく
 Decompression Sickness || 潜函病 || せんかんびょう
 Decongestants and Antihistamines || うっ血除去薬と抗ヒスタミン剤 || うっけつじょきょやくとこうひすたみん
 Defense Mechanism || (自己)防衛機制 || (じこ)ぼうえいきせい
 Demonstration || 模範 || もはん
 Density || 空気密度 || くうきみつど
 Density Altitude || 密度高度 みつどこうど || 密度高度 みつどこうど
 Departure Control || 出域管制 ||
 Depressants || 鎮静剤 || ちんせいざい
 Descent || 下降 || かこう
 Description || 記述 || きじゅつ
 Designated FAA Medical Examiner || 航空身体検査指定医 || こうくうからだけんさしていし
 Detonation || 自発火 || じはつき
 Deviation || 自差 || じさ
 Dew || 露 || つゆ
 Dewpoint || 露点 || つめてん
 DF Direction Finder || 方向探知機 || ほうこうたんちき
 DFDR digital flight data recorder || デジタル飛行データ記録装置 || きろくそうち
 Dihedral || 上反角 || じょうはんかく7 Y# e% d* q3 e8 Q* D: X# pDirectional Gyro || 飛行方位計 || ひこうほういけい
 Discretion (at one's) || 自由裁量 || じゆうさいりょう
 Disorient (become disoriented) || 痴呆状態に陥る || ちほうじょうたいにおちいる
 Dive || 急降下 || きゅうこうか
 DME || 距離測定装置 || きょりそくていそうち
 Downwash || 洗流 || せんりゅう
 Drag || 抗力 || こうりょく
 drag || 抗力 || こうりょく
 Drag coefficient || 抗力係数 || こうりょくけいすう
 Drizzle || 霧雨 || きりさめ
 Drugs || 麻薬 || まやく
 Dual control || 複式操縦装置 || ふくしきそうじゅうそうち
 Dutch Roll || ダッチロール || ダッチロール
 Dynamic Stability || 動安定 || どうあんてい
 EGT Exhaust Gas Temperature || 排気ガス温度 || はいきガスおんど
 Ejection Seat || 射出座席 || しゃしゅつざせき
 Elevation || 票高 || ひょうこう
 Elevator || 昇降舵 || しょうこうだ
 ELT Emergency Locator Transmitter || 緊急位置発信器 || きんきゅういちはっしんき
 Emergency Landing || 不時着陸 || ふじちゃくりく
 Empennage || 尾部 || びぶ
 Empty Field Myopia || 近眼 || きんがん
 Empty weight || 自重、空虚重量 || くうきょじゅうりょう
 En Route || 航路上 || こうろじょう
 Endurance || 航続時間 || こうぞくじかん
 Engine || 発動機 || はつどうき
 Equal || 等しい || ひとしい
 Equivalent airspeed || 等価対気速度 || とうかたいきそくど
 Estimated Time Enroute || 予定所要時間(時刻) || よていしょようじかん
 Estimated time of arrival || 予定所要時間 || よていしょようじかん
 Evaporation || 蒸発 || じょうはつ
 Execute missed approach || 進入復行せよ || しんにゅうふっこうせよ
 exhaust stroke || 排気行程 || はいきこうてい
 Expedite || 促進する || そくしんする
 Extenuation || 情状酌量 || じょうじょうしゃくりょう
 FAA || アメリカ連邦航空局 || れんぽうくうこうきょく
 Fatigue || 疲労 || ひろう
 Federal Airways || 連邦高空路 || れんぽうこうくうろ
 Final Approach Fix || 最終進入フィックス || さいしゅうしんにゅう
 Firewall || 防火壁 || ぼうかかべ
 Fix || フィックス || フィックス
 Fixed Landing Gear || 固定式降着装置 || こていしき
 Fixed pitch propeller || 固定ピッチ || プロペラ
 Fixed Wing || 固定 || こてい
 Flaps || フラップ(下げ翼) || さげよく
 Flare || 引起し || ひきこし
 Flash || 閃光 || せんこう
 Flat spin || 水平きりもみ || すいへい
 Flight || 運航 || うんこう
 Flight Instructor || 飛行教官 || ひこうきょうかん
 Flight Instruments || 飛行計器 || ひこうけいき
 Flight Path || 飛行経路 || ひこうけいろ
 Flight Plan || 飛行計画 || ひこうけいかく
 Flight Visibility || 飛行視程 || ひこうしてい
 Fog || 霧 || きり
 Form Drag || 形状抗力 || けいじょうこうりょく
 Formation Flight || 編隊飛行 || へんたいひこう
 Freezing Rain || 雨氷 || うひょう
 Frequency || 周波数 || しゅうはすう
 Friction Drag || 摩擦抗力 || まさつきょうりょく
 Front || 前線 || ぜんせん
 Frontal fog || 前線霧 || ぜんせん
 Frost || 霜 || しも
 Fuel || 燃料 || ねんりょう
 Fuel Boost Pump || 燃料昇圧ポンプ || ねんりょうしょうあつ
 Fuel Consumption || 燃料消費量 || ねんりょうしょうひりょう
 Fuel Crossfeed System || 燃料交流装置 || ねんりゅうこうりゅうそうち
 Fuel Flow Gauge || 燃料流量計 || ねんりゅうりゅうりょうけい
 Fuel Gauge || 燃料計 || ねんりゅうけい
 Fuel Injection || 燃料噴射 || ねんりょうふんしゃ
 Fuel Pump || 燃料ポンプ || ねんりゅう
 Fuel Strainer || 燃料濾過器 || ねんりょうろかき
 Fuse || 起爆装置 || きばくそうち
 Fuselage || 胴体 || どうたい
 Generator || 直流発電気 || ちょくりゅうはつでんき
 Glide Angle || 滑空角 || かっくうかく
 Glide Distance || 滑空距離 || かっくうきょり
 Glide Ratio || 滑空比 || かっくうひ
 Glider || 滑空気 || かっくうき
 Gliderport || 滑空場 || かっくうじょう
 Go Around || 着陸複行 || ちゃくりくふくこう
 Gravel || 砂利 || じゃり
 Gravity || 重力 || じゅうりょく
 Gross Weight || 総重量 || そうじゅうりょう
 Ground Control || グランド・コントロール || グランド・コントロール
 Ground Effect || 地面効果 || じめんこうか
 Ground Visibility || 地上視程 || ちじょうしてい
 Groundspeed || 対地速度 || たいちいそくど
 Gust || 突風 || とっぷう
 Gyroscopic Instruments || ジャイロ計器 || けいき
 Gyroscopic Precession || ジャイロ効果 || こうか
 Hail __ ひょう || p || あられ
 Hailstone || p || あられ
 Hand Signals || 手信号 || てしんご
 Hanger || 格納庫 || かくのうこ
 Hard-surfaced (paved) Runway || 舗装滑走路 || ほそうかっそうろ
 Hazardous || 危険な || きけん
 Haze || p || もや
 Heading || 方位 || ほうい
 Heading Indicator || 飛行方位計 || ひこうほういけい
 Headwind || 向かい風 || むかいかぜ
 Headwind Component || 向かい風成分 || むかいかぜせいぶん
 Heat-seeking Missile || 赤外線追尾ミサイル || せきがいせんついびみさいる
 Heliport || ヘリポート || ヘリポート
 Hemispheric Rule || 巡航高度における半円法則 || じゅんこうこうどにおけるはんえんほうそく
 Hemoglobin || 血色素 || けっしきそ
 High (pressure) || 高気圧 || こうきあつ
 High Cloud || 上層雲 || じょうそううん
 High-wing Plane || 高翼機 || こうよくき
 HIRL || 高光度滑走路燈 || こうこうどかっそうろとう
 Hold Short of... || ...の手前で待機せよ || ...のてまえでたいきせよ
 Holding Pattern || 空中待機経路 || くうちゅうたいきけいろ
 Homing || ホーミング || ホーミング
 Horizontal Stabilizer || 水平安定板 || すいへいあんていいた
 Horsepower || 馬力 || ばりき
 How do you read || 感明度いかが || かんめいど
 Humidity || 湿度 || しつど
 Hydraulic System || 油圧系統 || ゆあつけいとう
 Hydroplaning || ハイドロプレーン現像 || げんぞう
 Hyperventilation || 呼吸過多 || こきゅうかた
 Hypoxia || 低酸素症 || ていさんそしょう
 IAS indicated Airspeed || 指示対気速度 || けいきそくど
 ICAO International Civil Aviation Organization || 国際民間航空機関 || こくさいみんかんこうくうきかん
 Ice fog || 氷霧 || ひょう
 Ice Pellets || 氷あられ || ひょうあられ
 Icing || 着氷 || ちゃくひょう
 Idle power || 緩速出力 || かんそくしゅつりょく
 IFR Instrument Flight Rules || 計器飛行方式 || けいきひこうほうしき
 Ignition Switch || 点火スイッチ || てんか
 Ignition System || 点火装置 || てんかそうち
 ILS Instrument Landing System || 計器着陸装置 || けいきちゃくりくそうち
 IMC instrument meteorological conditions || 計器気象状態 || けいききしょうじょうたい
 Impact Pressure || 動圧 || どうあつ
 In sight || 視認した || しにん
 Indicated Airspeed || 指示対気速度 || しじたいきそくど
 Indicated Altitude || 指示高度 || しじこうど
 Indicated Stalling Speed || 失速指示速度 || しっそくしじそくど
 Induced Drag || 誘導抗力 || ゆうどうこうりょく
 Induction System || 吸気系統 || きゅうきけいとう
 Initial Approach Fix || 初期進入フィックス || しょきしんにゅう
 Inner marker beacon || 内側無線位置標識 || うちがわむせんいちひょうしき
 Instrument Approach Chart || 計器進入方式図 || けいきしゅうにゅうほうしき
 Instrument Licence || 計器飛行証明書 || けいきひこうしょうめいしょ
 intake stroke || 吸入行程 || きゅうにゅうこうてい
 Intensify || 強化する || きょうか
 Interference drag || 干渉抗力 || かんしょうこうりょく
 Intermittent Drizzle || 断続性の霧雨 || だんぞくせいのきりさめ
 Intermittent Rain || 断続性の雨 || だんぞくせいのあめ
 Interrogator || 質問器 || しつもんき
 Inversion layer || 逆転層 || ぎゃくてんそう
 Ionosphere || 電離層 || でんりそう
 ISA International Standard Atmosphere || 15℃(59・)29.92 in. Hg. (1013.2mb.) || 15℃(59・)29.92 in. Hg. (1013.2mb.)
 Isobar || 等圧線 || とうあつせん
 Isogonic Line || 等編角線 || とうへんかくせん
 Isotach || 等風速線 || とうふうそくせん
 Isotherm || 等温泉 || とうおんせん
 JASDE Japan Air Self Defence Force || 航空保安庁 || かいじょうほあんちょう
 Jetstream || ジェット気流 || きりゅう
 JGSDF Japan Ground Self Defence Force || 陸上自衛隊 || りくじょうじえいたい
 JMSDF Japan Maritime Self Defence Force || 海上自衛隊 || かいじょうじえいたい
 Kinesthetic Sense || 筋肉運動知覚 || きんにくうんどうちかく
 Lambert chart || ランバート航空図 || こうくうず
 Landing || 着陸 || ちゃくりく
 Landing distance || 着陸距離 || ちゃくりくきょり
 Landing Gear || 降着装置、着陸装置 || こうちゃくそうち、ちゃくりくそうち
 Landing Light || 着陸灯 || ちゃくりくとう
 Landing Minimums || 着陸最低条件 || ちゃくりくさいていじょうけん
 Landing Roll || 着陸滑走 || ちゃくりくかっそう
 Landmark || 目印 || めじるし
 Lapse Rate (dry adiabatic lapse rate) || 3℃(5.4・/1000') || 3℃(5.4・/1000')
 Lapse Rate (moist adiabatic lapse rate) || 1.1 - 2.8℃ (2 - 5・)/1000' || 1.1 - 2.8℃ (2 - 5・)/1000'
 Lapse Rate standard || 2℃(5・)/1000' || 2℃(5・)/1000'
 Lateral Axis || 横軸 || よこじく
 Latitude || 緯度 || いど
 Lead time || 導入期間 || どうにゅうきかん
 Leading Edge || 前線 || ぜんせん
 Leading edge flap || 前線フラップ || ぜんせん
 Leeward __ 風下 || かざしも ||
 Left Traffic || 左場周 || ひだりじょうしゅう
 Life jacket (life vest) || 救命胴衣 || きゅうめいどうい
 lift || 揚力 || ようりょく
 Lift || 揚力 || ようりょく
 Lift-to-drag Ratio || 揚抗比 || ようこうひ
 Light Signals || 指向信号灯 || しこうしんごうとう
 Limit load factor || 制限加重倍数 || せいげんかじゅうばいすう
 Limitation || 限定事項 || げんていじこう
 Line of Sight || 見通し距離内 || みとうしきょりない
 Lines of Latitude || (Parallel) 緯度線 || いどせん
 Lines of Longitude || 経度線 || けいどせん
 Load Factor || 荷重倍数 || かじゅうばいすう
 Logbook || 空港経歴書 || くうこうけいれきしょ
 Long Range Navigation (LORAN) || 長距離航法方式 || ちょうきょりこうほうほうしき
 Longitude || 経度 || けいど
 Longitudinal Axis || 前後軸 || ぜんごじく
 Longitudinal Stability || 縦安定 || たてあんてい
 Loop || 宙返り || ちゅうがえり
 Low Cloud || 下層雲 || そううん
 Low Pressure || 低気圧 || ていきあつ
 Low-Level Wind Shear || 低層ウインドシアー || 低層ウインドシアー
 Lubber Line || 首線 || しゅせん
 Mach Number || マッハ数 || マッハ数
 Magnetic Bearing || 磁方位 || じほうい
 Magnetic Compass || 磁気コンパス || じき
 Magnetic Course || 磁方位 || じほうい
 Magnetic Deviation || 磁気偏差 || じきへんさ
 Magnetic Equator || 磁気赤道 || じきせきど
 Magnetic heading || 磁針路 || じしんろ
 Magnetic north || 磁北 || じほく
 Magnetic Pole || 磁極 || じきょく
 Magnetos || マグネト発電気 || はつでんき
 Main Landing Gear || 主降着装置 || しゅこうちゃくそうち
 Main Wings || 主翼 || しゅよく
 Maintenance || 保守 || ほしゅ
 Maintenance manual || 整備視程 || せいびしてい
 Maneuverability || 操縦やすさ || そうじゅうやすさ
 Maneuvering Speed || 設計運動速度 || せっけいうんどうそくど
 Manifold Pressure __ Gauge || マニフォルド圧計 || あつけい
 MAP missed approach point || 進入複行点 || しゅうにゅうふくこうてん
 Marginal VFR || 中間気象状態 || ちゅうかんきしょうじょうたい
 Maritime Safety Agency || 海上保安庁 || かいじょうほあんちょう
 Marker Beacon || 無線位置標識 || むせんいちひょうしき
 Master Switch || 主スイッチ || 主スイッチ
 Maximum Allowable Gross Weight || 最大許容総重量 || さいだいきょようそうじゅうりょう
 Maximum Terrain Elevations || 最高地形標高 || さいこうちけいひょうこう
 MAYDAY || 救難信号 || きゅうなんしんごう
 MCA || 最低通過高度 || さいていつうかこうど
 MDA || 最低降下高度 || さいていこうかこうど
 MEA || 最低経路高度 || さいていけいろこうど
 Mean Camber Line || 平均反り線 || へいきんそりせん
 Mean Sea Level (MSL) || (平均)海面 || (へいきん)かいめん
 Medical || 航空身体検査 || こうくうからだけんさ
 Mercator Chart || メルカトール図 || メルカトール図
 Meridian || 子午線 || しごせん
 Mesosphere || 中間圏 || ちゅうかんけん
 MHA || 最低待機高度 || さいていたいききこうど
 MHz Megahertz || メガヘルツ || 100万ヘルツ
 Midair refueling || 空中給油 || くうちょうきゅうゆ
 Middle Cloud || 中層雲 || きゅうそううん
 Middle Marker Beacon || 中央無線位置標識 || ちゅうおうむせんいちひょうしき
 Millibar || ミリバー || ミリバー
 Minimum Fuel || 最少燃料 || さいしょうねんりょう
 Mist || もや || もや
 Mixture Control || 混合比制御 || こんごうひせいぎょ
 MLS microwave landing system || マイクロ波着陸装置 || なみちゃくりくそうち
 MOCA minimum obstruction clearance altitude || 最低障害物間隔高度 || さいていしょうがいものかんかくこうど
 Moisture || 湿度 || しつど
 Moment __ (力学)運動率 || うんどうりつ、 || モーメント
 Money Exchange || 銀行両替所 || ぎんこうりょうがえ
 MRA minimum reception altitude || 最低受信高度 || さいていじゅしんこうど
 MSA || 最低安全高度 || さいてい・んぜんこうど
 Multi-Engine Land || 陸上多発機 || りくじょうたはつき
 Multi-Engine Sea || 水上多発機 || すいじょうたはつき
 Multiple Choice || 3者択一 || さんしゃたくいつ
 MVA __ 最低誘導高度 || さいていゆうどうこうど ||
 Nautical Mile __ 海里 __ かいり || 1。85km || 6076'
 Navigation || 航法 || こうほう
 Navy || 海軍 || かいぐん
 NDB (non-directional radio beacon) || 無指向性無線標識 || むしこうせいむせんひょうしき
 Near Miss || 異常接近 || いじょうせっきん
 Negative || 違います || ちがいます
 Negative Contact || 発見できない || はっけん
 Negative Dynamic Stability || 動安定(負) || どうあんてい
 Neutral Dynamic Stability || 動安定(中性) || どうあんてい
 Nimbostratus || 乱層雲 || らんそううん
 No Contact || 発見できない || はっけん
 No joy || 発見できない || はっけん
 Noise Abatement || 騒音軽減 || そうおんけいげん
 Non-compulsory Reporting Point || 非義務位置通報点 || ひぎむいちつうほうてん
 Nonprecision approach || 非精密進入 || ひせいみつしんにゅう
 Northern Hemisphere || 北半球 || きたはんきゅう
 NOTAM-D Notice to Airmen Distant || 航空情報 || こうくうじょうほう
 NTSB National Transportation Safety Board || 国家運輸安全委員会 || こっかうんゆあんぜんいいんかい
 Obscured || 天空不明 || てんくうふうめい
 Obstruction || 障害 || しょうがい
 Obstruction light || 航空障害燈 || こうくうしょうがいとう
 Occluded Front || 閉基前線 || へいきぜんせん
 Odometer || 走行距離計 || そうこうきょりけい
 Oil Pressure Gauge || 滑油圧力計 || かつゆあつりょくけい
 Oil System || 滑油系統 || かつゆけいとう
 Oral Examination || 口述試験 || こうじゅつしけん
 Outer marker beacon || 外側無線位置標識 || がいそくむせんいちひょうしき
 Overcast || 雲量すきまなし うんりょう || 雲量すきまなし うんりょう
 Overrun (overtake) || 追い付く || おいつく
 Overvoltage Warning Light || 過電圧警告灯 || かでんあっけいこくとう
 Oxygen System || 酸素系統 || さんそけいとう
 Pain Killers || 鎮痛剤 || ちんつうざい
 PAR precision approach radar || 精密進入レーダー || せいみつしんにゅう
 Parasite Drag || 有害抗力 || ゆうがいこうりょく
 Performance || 性能 || せいのう
 Phonetic Alphabet || 欧分通話表、識別語 || おうぶんつうわひょう
 Physiology || 生理学 || せいりがく
 PIC pilot in command || 機長 || きちょう
 Pilot's Discretion || 操縦士の裁量 || さいりょう
 Pilotage || 地文航法 || ちぶんこうほう
 PIREP Pilot Report || 機長報告 || きちょうほうこく
 Pitch Attitude || 縦揺れ || たてゆれ
 Pitot tube || ピトー圧室 || あっしつ
 Pitot-Static System || ピトー静圧管 || せいあつかん
 Point of No Return || 不帰投点 || ふきとうてん
 Position Lights || 位置燈 || いちとう
 Position Report || 位置通報 || いちつうほう
 Positive Dynamic Stability || 動安定(正) || どうあんてい
 Powerplant || 発力装置 || はつりょくそうち
 Practical Test || 実技試験 || じつぎしけん
 Precipitation || 降水量 || こうすいりょう
 Precision Approach || 精密進入 || せいみつしんにゅう
 Preflight Inspection || 飛行前点検 || ひこうまえてんけん
 Preignition || 早期着火 || そうきちゃっか
 Pressure Altitude || 気圧高度 || きあつこうど
 Pressure Change || 気圧変化量 || きあつへんかりょうPressurization System || 与圧系統 || よあつけいとう
 Prime Meridian || 本初子午線 || ほんしょしごせん
 Primer || 始動用燃料注入装置 || しどうようねんりょうちゅうにゅうそうち
 Procedure Turn || 方式旋回 || ほうしきせんかい
 Profile drag || 翼型抗力 || よくがたこうりょく
 Prohibited Areas || 飛行禁止空域 || くういき
 Propeller || プロペラ || プロペラ
 Propeller Slipstream || プロペラ後流 || ごりゅう
 Pull up || 上昇する || じょうしょう
 Radar || レーダー || レーダー
 Radar Flight Following || レーダー追尾 || ついび
 Radar Vector || レーダー誘導 || ゆうどう
 Radial || 放射部 || ほうしゃぶ
 Radiation fog || 放射霧 || ほうしゃ
 Radius || 半径 || はんけい
 Rain Shower || しゅう雨 || しゅう雨
 Read back || 復唱する || ふくしょう
 Reception || 受信 || じゅしん
 Reciprocal Engine || レシプロエンジン || レシプロエンジン
 Reciprocal Heading || 反方位針路 || はんほういけいろ
 Refueling System || 空中給油装置 || くうちゅうきゅうゆそうち
 Registration Certificate || 飛行機登録証明書 || ひこうきとうろくしょうめいしょ
 Relative Wind || 相対気流 || そうたいきりゅう
 Remark 備考 || びこう || びこう
 Report || 通報する || つうほう
 Reporting Point || 位置通報点 || いちつうほうてん
 Reserve Fuel || 予備燃料 || よびねんりょう
 Respiration || 呼吸 || こきゅう
 Restricted Areas (airspace) || 飛行制限空域 || ひこうせいげんくういき
 Retractable landing gear || 引込式降着装置 || ひっこみしきこうちゃくそうち
 Right Traffic || 右場周 || みぎじょうしゅう
 Right-of-Way Rules || 進路捲 || しんろけん
 Rime ice || 樹氷 || じゅひょう
 RMI Radio Magnetic Indicator || 無線磁方位指示器 || むせんじほういしじき
 Roger || 了解 || りょうかい
 Roll || 横転 || よこてん
 Rotating Beacon || 飛行場灯台 || ひこうじょうとうだい
 Rotorcraft || 回転翼航空機 || かいてんよくこうくうき
 Rudder || 方向舵 || ほうこうだ
 Rudder Pedals || 方向舵ペダル || ほうこうだ
 Run up || 試運転 || しうんてん
 Runway || 滑走路 || かっそうろ
 Runway Lights || 滑走路燈 || かっそうろとう
 Runway Visual Range RVR || 滑走路視距離 || かっそうろしきょり
 Sandstorm || 風塵 || ふうじん
 Say Again || 繰り返して || くりかえして
 Scuba Diving || スクバ || ダイビング
 SDF Simplified Directional Facility || 簡易方向指示施設 || かんいほうこうしじしせつ
 Sea Level Pressure || 海面気圧 || かいめんきあつ
 Seadrome || 水上飛行場 || すいじょうひこうじょう
 Search and Rescue || 捜索救難 || そうさくきゅうなん
 Sensitive Altimeter || 精密高度計 || せいみつこうどけい
 Separation (spacing) || 管制間隔 || かんせいかんかく
 Separation (wake) __ 剥離 || はくり ||
 Service Ceiling || 実用上昇限度 || じつようじょうしょうげんど
 Shock Strut || 緩衝支柱 || かんしょうしちゅう
 Short field takeoff/landing || 短距離々着陸 || たんきょりりちゃくりく
 SID Standard Instrument Procedure || 標準計器出発方式 || ひょうじゅんけいきsyっぱつほうしき
 Side slip || 横滑り || よこすべり
 SIGMET Significant Meteorological Information || 重要気象情報 || じゅうようきしょうじょうほう
 Single Engine Land || 陸上単発機 || りくじょうたんぱつき
 Sinuses || 凹所 || おうじょ
 Skid __ 外滑り || 橇 || そり
 Sky Coverage || 全雲量 || ぜんうんりょう
 Sleet || 凍雨 || とうう
 Slip || 内滑り || ないすべり
 Slipstream || 後流 || ごりゅう
 Slotted Flap || 隙間フラップ || すきま
 Smog || 都市霧 || とし
 Smog || 煙霧 || えんむ
 Snow Shower || しゅう雪 || しゅう雪
 Soft field takeoff/landing || 不整地離着陸 || ふせいちりちゃくりく
 Solo Flight || 単独飛行 || たんどくひこう
 Southern Hemisphere || 南半球 || みなみはんきゅう
 Special VFR || 特別有視界気象 || 特別有視界気象
 Spin || 錐揉み状態 || すいもみじょうたい
 Spiral descent || 螺旋降下 || ねじこうか
 Spiral Instability || 螺旋不安定 || ねじふあんてい
 Spiraling Slipstream || 後流 || ごりゅう
 Stability || 安定性 || あんていせい
 Stall || 失速 || しっそく
 Stall Speed || 失速速度 || しっそくそくど
 Stall Warning || 失速警報装置 || しっそくけいほうそうち
 Stand By || 待てて || まてて
 Standard Atmosphere || 標準大気 || ひょうじゅんたいき
 Standard Rate Turn || 標準旋回 || ひょうじゅんせんかい
 Standard Time || 標準時 || ひょうじゅんじ
 Standing wave || 長波 || ちょうは
 STAR || 標準到着経路 || ひょうじゅんとうちゃくけいろ
 Static port || 静圧管 || せいあつかん
 Static Stability || 静安定 || せいあんてい
 Station Model || 観測地天気記入例 || がんそくちてんききにゅうれい
 Stationary Front || 停滞前線 || ていたいぜんせん
 Statute Mile __ 陸マイル __ 1。6km || 5280' || りく
 Steam fog || 蒸気霧 || じょうき
 Steep Bank || 深いバンク || ふかい
 Steep Turn || 急旋回 || きゅうせんかい
 Stimulants || 興奮剤 || こうふんざい
 STOL || 短滑走離着陸機 || たんかっそうりちゃくりくき
 Straight-in approach || 直線進入 || ちょくせんしんにゅう
 Stratocumulus || 層積雲 || そうせきうん
 Stratosphere || 成層圏 || せいそうけん
 Stratus || 層雲 || そううん
 Student Pilot || 訓練生、 操縦生 || くんれんせい、そうじゅうせい
 Student Pilot Certificate || 操縦練習免許書 || そうじゅうれんしゅうめんきょしょ
 Sublimation || 昇華 || しょうか
 Surface-to-Air Missile || 地対空ミサイル ||
 Surveillance Radar || 捜査レーダー || そうさ
 Sweepback || 後退角 || ごたいかく
 Synoptic Weather Chart || 概況気象図 || がいきょうきしょうず
 System || 方式 || ほうしき
 TACAN (UHF tactical air navigation) || 極超短波戦術航法無線標識 || きょくちょうたんぱせんじゅつこうほうむせんひょうしき
 Tachometer __ 回転計 || タコメーター || かいてんけい
 Tailwind || 追い風 || おいかぜ
 Tailwind Component || 追い風成分 || おいかぜせいぶん
 Takeoff || 離陸 || りりく
 Takeoff distance || 離陸距離 || りりくきょり
 TAS True AirSpeed || 真空気速度 || しんくうきそくど
 Taxiway || 誘導路 || ゆうどうろ
 TDZE || 接地帯標高 || せっちたいひょうこう
 Temporary Licence || 仮免許 || かりめんきょ
 Terminal Area Charts || ターミナル地域図 || ちいきず
 Terminal Forecasts || ターミナル情報 || じょうほう
 Three Axes of Flight || 飛行の三軸 || ひこうのさんじく
 Threshold || 滑走路末端 || かっそうろうまったん
 Throttle || スロットル || スロットル
 thrust || 推力 || すいりょく
 Thrust || 推力 || すいりょく
 Thrust Axis || 推力軸 || すいりょくじく
 Thrustline || 推力線 || すいりょくせん
 Thunderstorm || 雷雨 || らいう
 Time Zone || 時差帯 || じさたい
 Topographical Information || 地形 || ちけい
 Tornado || たつまき || たつまき
 Torque || トルク || ねじれる力
 Traffic Pattern || 飛行場の周囲に作られている離着陸の周回コース || 飛行場の周囲に作られている離着陸の周回コース
 Training area || 訓練空域 || くんれんくういき
 Training Plane || 訓練機 || くんれんき
 Tranquilizers || トランキライザー || トランキライザー
 Transition || 転移経路 || てんいけいろ
 Transponder || レーダーに、航空機の位置や高度を電波によってしらせる無線装置 || そうち
 Tricycle landing gear || 三輪式着陸装置 || さんりんしきちゃくりくそうち
 Tropical Storm || 熱帯系風雨 || ねったいけいふう
 Tropopause || 圏界面 || けんかいめん
 Troposphere || 対流圏 || たいりゅうけん 6miles, 10km
 Trough || 気圧の谷 || きあつのたに
 True Air Speed || 真対気速度 || しんたいきそくど
 True Altitude || 真高度 || しんこうど
 True Course || 真針路 || しんしんろ
 True North || 真北 || まきた
 Turbulence || 乱気流 || らんきりゅう
 Turn || 旋回 || せんかい
 Turn and Bank Indicator || ターン&バンク || ターン&バンク
 Twin Engine || 双発 || そうはつ
 Type Certification || 型式証明 || けいしきしょうめい
 Typhoon || 台風 || たいふう
 UHF || 極超短波 || きょくちょうたんぱ
 Unable to Comply || 応じられない、従われない || おうじられない、したがわれない
 Unpaved Runway || 未舗装滑走路 || みほそうかそうろ
 Upslope fog || 滑昇霧 || かっしょう
 Useful load || 利用荷重、有効精載量 || りようかじゅう
 V-Speeds: VA || 設計運動速度 || せっけいうんどうそくど
 V-Speeds: VLE || 着陸装置下げ速度 || ちゃくりくそうちさげそくど
 V-Speeds: VLO || 着陸装置操作速度 || ちゃくりくそうちそうこうそくど
 V-Speeds: VMC || 最小操縦速度 || さいしょうそうじゅうそくど
 V-Speeds: VMCA || 空中最小操縦速度 || くうちゅうさいしょうそうじゅうそくど
 V-Speeds: VX || 最大上昇角が得られる速度 || さいだいじょうしょうかくがえられるそくど
 V-Speeds: VY || 最大上昇率が得られる速度 || さいだいじょうしょうりつがえられるそくど
 Vapor lock || 蒸気閉基 || じょうき
 Variation || 偏差 || へんさ
 VASI Visual Approach Slope Indicator || 進入指示燈 || しんにゅうしじとう
 Verify __ 立証する、確かめる || りっしょう、たしかめる ||
 Vertical Axis || 重直軸 || じゅうしんじく
 Vertical Stabilizer || 重直安定板 || じゅうしなんていはん
 Vertigo || 空間識失調 || くうかんしきしっちょう
 VFR Visual Flight Rules || 有視界飛行方式 || 有視界飛行方式
 VHF || 超短波 || ちょうたんぱ
 Victor Airway || VOR航空路 || こうくうろ
 Viscosity || 粘性 || ねんせい
 Visibility || 視程 || してい
 Vision || 視力 || しりょく
 Visual Approach || 視認進入 || しにんしんにゅう
 Visual Reporting Point || 目視位置通報点 || めしいちつうほうてん
 Visual Separation || 目視間隔 ||
 VOR Very High Frequency Omnidirectional Radio Range || 超短波全方向式無線標識 || ちょうたんぱぜんほうこうしきむせんひょうしき
 VSI Vertical Speed Indicator || 昇降計 || しょうこうけい
 Wake Turbulence || 後方乱気流 || こうほうらんきりゅう
 Warm Front || 温暖前線 || おんだんぜんせん
 Warning Areas || 警戒空域 || けいかいくういき
 Weather || 気象 || きしょう
 Weather Map || 天気図 || てんきず
 Weather Radar || 気象レーダー || きしょう
 weight || 重力 || じゅうりょく
 Weight || 重量 || じゅうりょう
 Weight and Balance || 重量重心計算 || じゅうりょうじゅうしんけいさん
 Weight and Balance: back || passengers || 後席同乗者
 Weight and Balance: empty weight || ゥ ||
 Weight and Balance: fuel || 燃料 || 燃料
 Weight and Balance: luggage || 荷物 || 荷物
 Weight and Balance: oil || オイル || オイル
 Wilco || 了解 || りょうかい
 Wind Correction Angle || 偏流修正角 || へんりゅうしゅうせいかく
 Wind Shear || ウインド || シアー
 Windmilling || 風車状態 || かざぐるまじょうたい
 Windspeed || 風速 || ふうそく
 Windward || 風上 || かざかみ
 Wing || 翼 || つばさ
 Wing Area || 翼面積 || よくめんせき
 Wing load || 主翼荷重 || しゅよくかじゅう
 Wing Loading || 翼面荷重 || よくめんかじゅう
 Wing: leading edge || 前縁 || 前縁
 Wing: root || 翼付根 || 翼付根
 Wing: trailing edge || 後縁 || 後縁
 Wing: Wingtip || 翼端 || 翼端
 Wingtip vortex || 翼端渦 || よくたんか
 Wingtip Vortices || 翼端渦流 || よくたんかりゅう
 World Aeronautical Chart || 国際民間航空図 || こくさいみんかんこうくうず
 Written Test || 筆記試験 || ひっきしけん
 Yaw || 横ねじれ || よこねじれ
 Yawing || 偏揺れ || へんゆれ
 ZULU time || 国際標準時 || こくさいひょうじゅんじ
 |